プロネートオフィシャルブログ

100色の名刺を製作したよ

こんにちは、プロネートの広報担当・助太力(すけだちから)です。 久々にブログを更新するよ~(;'∀')   今日は、去年に導入した印刷機で製作したプロネートの100色のカラフル名刺をご紹介するよ♪   ・・・え、どこが100色かって? ふふふ、それは裏を見ればわかるんだっ、えいっ!   ご覧のとおり、100枚とも全部違う色なんだよ~( *´艸`)   この名刺は29インチ枚葉UVインクジェットデジタルプリンティングシステム「Impremia IS29」という長ったるしい肩書の印刷機で生産したものだよ。 それまではバナナペーパーという、環境にやさしいFSC認証紙を使った名刺を使っていたんだけど、この「Impremia IS29」をもっとみんなに知ってもらうために新しく作ったんだ~   名刺の左上には、特色インクで知られるDICさんのカラーガイドNo.が書かれているよ。 「Impremia IS29」で印刷する時は、CMYK掛け合わせの疑似特色になるんだけど、その再現率はDIC1280色のうちの約84%なんだって! 特色を100色も使ったら、さすがにお金が大変だからね~( ;∀;)   試しに100色名刺をずらっと並べてみたよ ↓   みんなはどの色がほしいかな? 今度ウチの担当営業に会ったら、お好きな色の名刺をおねだりしてみてね♪   100色名刺へのお問合せは、御社担当営業か、お問合せフォームまで☆彡

用紙サイズの覚え方をお教えするよ

よく使われる用紙の規格としては、国際的な規格になっているA列と、日本独特の規格であるB列というものがあるのは知ってるかな? どちらの規格も、短辺と長辺の比率が1:√2になっているのが特徴で、B列はA列の1.5倍の大きさになっているんだ。 デザインをする人は覚えておいて損はないよ。 学校で歴史を習ったことがある人は、重要な年号を暗記するのに、数字を文字に置き換えて覚えたことはないかな? なので、A4・B4の寸法を語呂合わせで覚えたら、それより小さいサイズは割り算を使って求める方法が便利だよ。 最少ロットは1枚から、最大3メートルの長さまで印刷出来るので、特大ポスターや大型パネル、横断幕などを製作したいという方は、プロネートへ!

ウイルス予防対策グッズのご紹介

瞬く間に世界中に広がった新型コロナウィルスは、私たちの生活に大きな打撃を与えました。人々は外出を制限され、集まることを許されず、自粛を余儀なくされました。緊急事態宣言が解除されても、第2波、第3波が来るかもしれない。もう、元の暮らしには戻れないかもしれない。それでも私たちは生活するために、自分たちの持ち場で働いていかなければなりません。この状況下で、私たちの立場で貢献できることは何か、社会のため、困っている方のために何か役立てることはないか、手探りで様々な検討を重ねてまいりました。そこで生まれたウイルス予防対策グッズを、ここに紹介させていただきます。少しでも皆様のお役に立てれば幸いです。“マスクの下は笑顔で” の気持ちを忘れずに。 いつか皆さまと何の隔たりもなく、笑顔でお会いできることを楽しみにしています。 ウイルス予防対策グッズ スマイルシールド 頭部に巻きつけてしっかり固定することができるフェイスシールドです。後ろは面ファスナー留め。透明シールドは交換できます。   マスクにつけるスマイルシールド 既製品、手製問わず、お手持ちのマスクに簡単に装着することができるフェイスシールドです。感染の原因とされる顔や目を直接手で触る行為を、一時的に防ぐことができます。   タオルでつけるスマイルシールド お手持ちのタオルやバンダナで頭部に固定するため、透明シールドが直接肌に触れる面積を少なくすることができるフェイスシールドです。   スマイルクリアパーテーション オフィスやミーティング、受付などの対面する場面での飛沫防止にお役立ちします。   オフィス向け パーテーションパネル スチレンボード製の安価なパーテーションです。

等身大パネル製作のオンラインサービス「STANDY 3×6」についてご紹介

プロネートはこれまでフルオーダーで等身大パネルを製作してきたけれど、「もっと簡単にやり取りして作れないかな」ということで、「STANDY 3×6(スタンディサブロク)」というオンラインサービスを始めてみたよ。 等身大パネルをリーズナブルにご提供するために、サイズは高さ180cm×幅90cm以内、ラミネート加工無し、パネルは分割してお客様で組み立てる仕様になっているんだ。 5体とも同じデータでも、すべて違うデータでも料金体系は同じなので、複数の人物写真やキャラクターの等身大パネルを作りたい時にはオススメのサービスだよ!

コロナ対策用フェイスシールドの製作事例をご紹介

使う時はフェイスシールドを清潔な平らな机に置いて、マスクの外側の上部分と重ね、フェイスシールドの左右に入った筋にマスクの上の角を合わせて、重なった部分を両面テープやセロハンテープなどで止めるんだ。 左右をスジに合わせて折り曲げたら、テープを貼った面を内側にしてマスクをするよ。 このフェイスシールドは簡易的なものなので、ウィルスの侵入を100%防げるものじゃないし、どちらかと言うと付けている人が顔や目を直接、無意識で手で触っちゃうのを一時的に防ぐためのものなんだ。 使用後は素手で表面を触らないようにし、感染リスクを防ぐために今まで以上に手洗い、除菌の徹底をお願いします!

お年賀コルクコースターを製作したよ

オリジナルのコルクコースター製作事例をご紹介します。 3枚セットと4枚セットの2種類あるので、まずは手前の3枚セットのほうを見ていこうね。
四角いの、丸いの、それに六角形のコースターがあって、丸いのは目盛りの一部を赤くすることで「亥の刻(21〜23時)」を表しているよ。
ジグソーパズルのように組み合わせると、大きな角丸の四角形になるんだけど、ピースを外すと4枚分のコルクコースターになるよ!
プロネートは印刷会社なので、かわいいイノシシくんのイラストを囲む円にはインクの基本色「CMYK」のうちシアン・マゼンタ・イエローを使い、残りの1枚はUVインクジェット印刷でコルクのような色のついた素材には欠かせないホワイトを使ってみたんだ、

ただのオジさんがサンタさんに変身するボードを作ったよ

な、なんと、今日は2年ぶりにブログを更新するよ。 事後報告になっちゃうけど、このオジさんがサンタさんに変身するボード、略して「オジサンタさん」ボードは、クリスマスの期間にマルイファミリー志木に入っているファッション雑貨・生活雑貨のお店「NATURIM(ナチュリム)」さんの店頭に飾ってもらったよ♪ お店の真ん中に巨大なシンボルツリーがあって、その幹に当たるところに変身ボードと撮影を促すPOPを取り付けてもらったんだ〜 残念ながら、このブログに掲載されているボードの写真を撮っても何にも起こらないので、体験したいっていう人は、御社の担当営業までご連絡してね〜☆

会話が弾む“ビジュアル系”お年賀名刺を配ろう

今日は、年始の挨拶回りや賀詞交換会に最適な、“ビジュアル系”お年賀名刺をお送りするよ。 上の写真では、左にあるおみくじみたいな紙に、「助太力」というボクの名前が書かれているね。
どちらを上にして出すかに決まりはないんだけれども、ボクは思い切って写真面を先に見せることをオススメするよ。
ご担当者が不在の場合でも、代わりに対応してくれた人に、まずは写真を見せて印象づけておいて、その後で裏面が普通の名刺になってることを教えてあげてはどうかな?
お年賀名刺用に、正月にふさわしい5つのビジュアルをご用意したよ。
このように、“ビジュアル系”お年賀名刺は、年始のご挨拶での会話を弾ませるきっかけづくりに貢献するよ!

謹賀新年だよ〜2017

プロネート2017年年賀状をご紹介します。プロネートの広報担当・助太力です。 今年は酉年だね。 なので、今年のプロネートの年賀状はこんなマンガを載せているよ。 読みにくいけど、右上から左下に向かって読んでね。 わ〜い、今年の干支に勝っちゃった! プロネートの年賀状は、小ロット対応のオンデマンド印刷機で出力しているんだ。 なので、いくつかのデザインの中から担当営業が選んで送っているので、これじゃない年賀状が届いている人もいるよ。 写真の中にお名前が入った「UniSnap年賀状」が届いた人は、宛名面に日本郵便さんのお年玉くじの代わりに全員プレゼントの申込方法が書いてあるので、 ではでは改めまして、今年もお願いします☆

木製のペン立てを製作したよ【木材印刷事例】

木材に写真を印刷して製作した木製ペン立てをご紹介します。
今日は、木材に人物の写真がプリントされた、世界にひとつだけの木製のオリジナルペン立ての製作事例をご紹介するよ。
これはスポーツ少年団のテニス部に通うおにーちゃんやおねーちゃんの写真を、木の板に印刷してからペン立てに加工したものだよ。
何か変なアンテナみたいなのが立ってるけど、この針金の先端にある丸いものはボールを表現しているんだって。
実用性はないけれど、凝ってるよね〜
今回は台座が前にせり出しているため、印刷してからペン立てに加工しているけれど、前面が完全に平らな木製品であれば、完成品に後からプリントすることも可能だよ。
木材や木製品への印刷は、プロネートまで

リーフレットスタンドパネルを製作したよ【スチレンボード印刷加工事例】

プロネートでデザイン・製作した、ポケット付きスチレンボード製パネル。これはリーフレットを入れるためのポケットが付いたPOPパネルで、駅貼りなどのポスターに貼り付けることもでき、裏に紙脚をつければそのまま自立したリーフレットスタンドになります。糊(のり)やテープを使わずに組み立てられる設計。ホワイトインクを重ねるように印刷して表面を盛り上げることで、木板同士の間の溝の凹凸(おうとつ)も表現されている。ポケット付きスタンドパネルの製作については、下記よりお問い合わせ・ご相談・ご注文ください☆

タブレットケースに印刷したよ【ダイレクトプリント事例】

タブレット端末のカバーケースに印刷した製作事例をご紹介します。 おはようございます、プロネートの広報担当・助太力(すけだちから)です。今日は、タブレットPCのケースカバーにイラストを印刷した事例をご紹介するよ。 オリジナルタブレットケース製作事例 これは「ASUS Padfone S」という日本では販売されていないタブレットPCのカバーケースで、PUレザーという合成皮革で作られているんだ。お客さんから支給されたカバーケースも、台湾から遠路はるばる送られてきたよ。PUレザーの色はホワイトだったんだけど、大河ドラマ『真田丸』でお馴染みの真田幸村の赤備えにならって、全面にレッドをプリントしたんだ。桜の白色は、元々のカバーの色を活かしているよ。 赤1色の中に桜の白い花びらが映える このタブレットカバーの表面は、三角に折り曲げてスタンドにすることができるよ。そのため、折り曲げる部分が少し凹んでいるんだ。なので、段差の部分に文字が掛からないように、レイアウトは少し調整されているよ。 凹み部分に文字が収まっている また、フチ無しで印刷する上に、このカバーケースは左右が少し凹んだ形をしているので、周りをスチレンボード製の治具でしっかりマスキングして、インクがケースの他の部分に付いたりしないようにしたよ。 周囲を治具でマスキング(印刷前) 印刷後はこういう状態 そういや、ボクの前掛けも赤だったね。この燃えるような野心の色と『真田丸』人気にあやかって、ボクもマスコットキャラクター界の天下統一を目指しちゃおっかな〜! 無謀な野望を抱く助太力くん タブレットのカバーケースについては、過去事例もあるので併せてご覧になってね。 「iPad mini3」のカバーケースに印刷した事例 タブレットカバーケースへの印刷についてのご相談、お見積、ご注文はお問合せフォームよりお願いします☆

色紙に番組ロゴを印刷したよ【ダイレクトプリント事例】

色紙(しきし)に番組タイトルロゴをダイレクトプリントした事例。この色紙はアニメ『甲鉄城のカバネリ』の声優さんたちに、すべての音声収録が終わったときに、記念にサインを書いてもらうためのもの。プロネートのUVインクジェット印刷機では、色紙や段ボールなどの厚紙印刷に対応可能。すべて印刷内容が異なるバリアブル色紙にも対応しています。実際の製作事例では、キャンペーン用の景品として100枚単位で印刷したことも。小ロットから大部数まで、色紙への印刷はプロネートにお問い合わせ・ご相談を!

オリジナルのバラエティステッカーを作ったよ【シール素材の印刷加工事例】

自社設備で製作したオリジナルのバラエティステッカー事例。バラエティステッカーとは1つのシートに複数の種類のデザインを付け合わせたもので、マルチタイプステッカーの名前で呼ばれています。自由な形にカットしたステッカーを製作することも可能。企業のノベルティとして内覧会・工場見学会で配布したい、数量限定商品として小ロット製作したい、ウィンドウ装飾用にすべて絵が異なる大型ステッカーを作成したい等、企業様のご要望に沿ったシール・ステッカーをご提供いたします。

車型ステッカーを製作したよ【マグネットシート印刷加工事例】

自由な形にカッティングして製作したマグネットステッカーの事例。マグネットシートにUVインクジェットプリンタで、ミニサイズの車のイラストをカラー印刷し、デジタルカッティングマシーンで車のボディラインに沿って、マグネットシートをカット。このマグネットステッカーは社員の行先表示版(罫入りのホワイトボード)に貼られ、誰がどの社用車を使用しているかを表すのに使われます。プロネートでは、ロゴやキャラクター、商品などの輪郭に沿った自由形状のマグネット製作や、大型サイズ、小ロット・多品種印刷にも対応しています。

アクリルバッジを製作したよ【アクリル印刷加工事例】

アクリルに印刷・カッティングして製作したスタッフバッジ(ネームプレート)の事例。厚さ2mmの透明アクリル板に、プロネートのUVインクジェットプリンタで印刷しました。透明なアクリルに印刷したのは、表面に傷がついてもインクが剥げたりしないようにするためです。印刷したアクリル板は、レーザー加工機で名刺サイズくらいの葉っぱの形にカット。裏面にクリップを付ければバッジの出来上がり。アクリルバッジ製作についてのご相談・お見積・ご注文は、お問い合せフォームまで。

ここがすごいよ!プロネートの展示台② 〜頑丈で重さにも耐えられる

紙素材ながら頑丈で耐重量性のある、プロネートの展示台をご紹介します。 2018年12月現在、この記事で紹介している製品は、資材である強化段ボールの取扱い中止により承っておりません。 ★ こんにちは、助太力(すけだちから)です。さて、今日は昨日に引き続き、プロネートが製作した展示台のすごいところを紹介するよ。今日ご紹介する特長は、「頑丈で重さにも耐えられる」だよ。 「エコプロダクツ2012」で使用した展示台 「軽くて持ち運びに便利」な理由は「紙素材で出来ているから」ということは昨日説明したけれど、それと「頑丈で重さにも耐えられる」は、矛盾してる気がするよね。一見、矛盾した特長を実現しているヒミツは、「ハニカム構造」というものに隠されているんだ。「ハニカム」っていうのは英語で「honeycomb」、つまり蜂の巣を表しているんだ。六角形を隙間無く並べると、穴がたくさん開いていても頑丈な構造が出来上がるんだって! ハニカム構造の代表格である蜂の巣(写真撮影:さらひとさん) この「ハニカム構造」を活用することによって「軽くて頑丈」な素材ができるんだね。プロネートの展示台に使ってる素材の「ハニカム構造」は六角形ではないんだけど、やっぱり隙間がたくさんあるから、そのぶん軽くすることができるんだね。 展示台の胴部の表面を剥がした状態 それだけじゃないよ。この「ハニカム構造」を活用した素材は、板と違って柔軟性があるので、素材をカーブさせることによって、曲面を作り出すこともできるんだ! 曲面が作れるのでデザインの幅も広がる ついでに言うと、この展示台には、より頑丈さを演出する、ちょっとした工夫がされているんだ。テーブルが大理石調になっていて、重厚で落ち着いた雰囲気を醸し出しているよ。 展示台のテーブルは代理石調になっている でも、とあるプロネートの社員は、大理石の模様が汚れだと思って、雑巾で拭き取ろうとしていたよ。。。ものの価値って、人によって違うんだね☆この展示台は、プロネートの「OPEN FACTORY」によって製作されているよ。※2018年12月現在、この記事で紹介している製品は、資材である強化段ボールの取扱い中止により承っておりません。 今日はここまで♪ 続きはまた明日〜☆

ここがすごいよ!プロネートの展示台① 〜軽くて持ち運びに便利

軽量で展示会場への持ち運びが容易な、プロネートの展示台をご紹介します。 ※現在、この記事で紹介している製品は、資材である強化段ボールの取扱い中止により承っておりません。   ★ こんにちは、助太力(すけだちから)です。みんな年末で忙しいと思うので、今日はあまり無駄話はしないように、ってお達しがあったので、さっそく本題に入るよ。みんなはこの展示台に見覚えあるかな? 「いたばし産業見本市」で使用した展示台 そう、先月の「いたばし産業見本市」や、今月に開催された「エコプロダクツ2012」で使った展示台だよ。今までの記事では脇役扱いだったけど、この展示台、すごいところがたくさんあるので、ぜひとも紹介していくよ。今日は、おもな特長その1「軽くて持ち運びに便利」について書いていくね。 「東京ビッグサイト」会議棟外観 先週の「エコプロダクツ2012」は、東京ビッグサイトっていう、とっても広い場所でやったんだけども、出展している会社もかなりの数で、ボクたちが現場に着いたときには、たくさんのトラックが順番待ちをしていたんだ。最終日は展示会が5時に終わるんだけど、会場からすぐ近くに車を乗りつけるには、8時くらいになっちゃうって、誘導係のお兄さんに言われちゃった。。。で、手持ちでちょっと離れた駐車場まで荷物を運ぶか、何時間も待つか、その場でお兄さんに選択を迫られたんだけど、ボクたちは迷わず前者を選んだんだ。会場には展示台が二つもあり、しかも、台車すら持ってきてないのに! 投票用紙の記入台(詳しくは「エコプロダクツ2012」が開催中だよ」の記事参照) それが出来たのは、ひとえに、展示台が軽かったおかげだよ。「エコプロダクツ2012」でブースを訪れた人にも驚かれたけど、実はこの展示台、紙素材──正確に言うと、強化ダンボールでできているんだ。同じ大きさのものを木材なんかで作ったら、手持ちで運ぶなんて選択はできなかっただろうね。さらに、この展示台は分解可能。胴体部分も平たくできるので、重ねて束ねて運べば、狭いところでも通れるよ♪ 4つのパーツに分解された展示台 軽さのヒミツは、次回に紹介する「頑丈で重さにも耐えられる」の特長に通じるものがあるから、明日一緒に解説するね。この展示台は、プロネートの「OPEN FACTORY」によって製作されているよ。※現在、この記事で紹介している製品は、資材である強化段ボールの取扱い中止により承っておりません。今日はここまで♪ 読んでくれてありがとう☆

忘年会を催したよ

こんにちは、助太力(すけだちから)です。今日はクリスマスだね☆ボクはまだ、サンタさんからプレゼントをもらったことがないんだけど、サンタさんは世界の恵まれない子どもたちを優先して回っているらしいから、ウチまではなかなか来られないんだって、お父さんが言ってた。今年も難しいみたいだけど、事情が事情だからガマンしなくっちゃ!さて、先週の金曜日はプロネートの忘年会をしたよ。場所は、ときわ台で50人以上の宴会ができる数少ない居酒屋「鳥忠」さん。 「鳥忠」外観 店の名前は「鳥忠」だけど、魚料理も美味しいよ!刺身に天ぷら、カニもあってお腹がいっぱいになったよ。 旬の食材がたっぷり入った鍋と天ぷら こちらはブリの照り焼き OBの人も何人か来ていて、みんな元気そうでした。でも、年末だからみんな忙しかったらしくて、ボクが着いたときはほとんどの席が空いてたなぁ。 50人くらい収容できる広さの宴会場 とは言え、ボクが帰ったあとには、けっこう人が集まって盛り上がったって聞いて、ホッとしたよ。せっかくの料理を余らせたらもったいないもんね。「鳥忠」さんは東武東上線ときわ台駅南口から徒歩4分くらいのところにあるよ。もちろん、お一人様も歓迎なので、お近くの人はぜひ一度足を運んでみてね〜★大衆割烹「鳥忠 総本店」(google+)

挨拶回りのマストアイテム? おちょこ(ぐい飲み)に印刷したよ

おちょこ(ぐい飲み)に印刷したサンプル事例をご紹介します。   【ご注意】設備変更に伴い現在、陶器への印刷は受け付けておりません。 ★ こんにちは、助太力(すけだちから)です。 プロネートは今日、忘年会です。 年末だから、みんな仕事が忙しいと思うけど、なるべく早く切り上げて参加してほしいところだよ。あったかいお鍋と、お酒各種を取り揃えて待ってるからね☆ さて、お酒つながりということで、今日は、陶器製のおちょこに「助太力プリント」で印刷したものを紹介するよ。 おちょこに助太力くんを「助太力プリント」で印刷 印刷されているのはボクだよ。もちろん、これに会社や自社商品のロゴを印刷することもできるよ。最近はめっきり減ってきたそうだけど、年明けに年賀の挨拶まわりをする営業さんは、祝い酒を勧められることもあるそうだね。車を運転するなら絶対に飲んじゃダメだけど、電車とか近所の場合でも、他を回らなきゃいけなかったり、お酒が弱い人にとっちゃ、相手が出してきた容器によっては「ちょっとだけ」じゃなくなっちゃうよね。そんなとき、こんなおちょこをおもむろに取り出し「お言葉に甘えて、本当にちょっとだけ……」と差し出したら、正月早々つかみはOK!……じゃない?他のプロネートの社員にも話したけど「それは……どうかな?」と首をかしげられたよ。ダメかなぁ、ボクの珠玉のアイディア。。。 じっと見つめてアピールする助太力くん

今年の夏におすすめの納涼ノベルティ・保冷剤に印刷したよ

保冷剤に「助太力プリント」で印刷したサンプル事例をご紹介します。 ★ こんばんは、助太力(すけだちから)です。毎日毎日、寒いよね〜。そんなわけで今日は、季節に合ってるようで合っていないテーマだけど、「助太力プリント」で保冷剤にペンギンさんのイラストを印刷したものを紹介するよ。 ペンギンのイラストを印刷した保冷剤 今回用意したイラストは、こちらのペンギンさん。 ジェンツーペンギンという種類らしい ボクもペンギンを飼ってるけど、この子とはちょっと種類が違うらしいんだ。ペンギンと一口に言っても、南極に住む子もいれば、砂漠に住む子もいるんだって!今回は白1色で印刷するので、カラーのイラストをPhotoshopという画像編集アプリケーションで、モノクロのデータに変更します。 モノクロに変更したイラスト このあと、版を作るという工程を経て、保冷剤ひとつひとつに地道に印刷したんだ。それを白いシートの上に並べてみると、まるでペンギンさんが行進しているようになったよ。 雪の上をペンギンが行進しているイメージ それに、保冷剤の中をよく見てみると……まるで、海の中でペンギンさんが泳いでいるみたいだ! 液体の中に印刷したペンギンが映り込んでいる ちょっと気が早いけど、来年の夏に向けて、保冷剤を使ったノベルティを考えてみようかな?「助太力プリント」について詳しく知りたい方は、下記のボタンより株式会社プロネートのお問い合せページへアクセスしてくださいね。 ↓ クリックで公式サイトのお問い合せページにジャンプします ↓